TSKさんいん中央テレビ recruiting

talk no2 若手社員 座談会
2022・23年入社のフレッシュな若者たちの座談会をご覧ください。

member座談会メンバー

01

大学ではどんなことを勉強していた?

read more

田淵の“大学で勉強していたこと”

  • メディア論を専門にして、卒業論文ではオリンピック報道を題材に映像ジャーナリズム論を研究しました。

江森の“大学で勉強していたこと”

  • 経済学部だったので、経済と気候との関係性や映像作品の経済効果について勉強していました。

中村の“大学で勉強していたこと”

  • 経済の中でも会計系の学部で、哲学的視点から生産消費活動を分析していました。

森脇の“大学で勉強していたこと”

  • 工学部でバイオサイエンスを中心に幅広く興味を持って勉強していました。
02

就職活動の軸とTSKを選んだ理由

read more
  • 就活の段階で、好きなものを仕事にするとしたらと考えたときにテレビ局が浮かびました。特に「かまいたちの掟」をTSKが制作していると知り、テレビ局で目指すならここだけだと思いました。中村さんは?
  • 私は大学進学したあたりでぼんやりとテレビ局を志望するイメージはありました。モノづくりへの興味と高校で理系から文系へ転向した経験があったので、就活スタート時点では製造加工業界も検討していましたが、地元に絞って考えた際に魅力的な設備投資や新社屋が決め手になりました。
  • 私も大学進学時にはジャーナリズムに興味を持っていたので、自然な流れで報道業界が視野に入っていました。具体的な地域に向けた報道と言う点で地方局に関心が湧き、特にTSKを志望したのは、テレビ報道以外にも力を入れている会社という特色が気になったからです。
  • 番組放送以外にも本当に多岐にわたる事業があるのは魅力的だよね。私も自分がハマるところがありそうだと感じたのが決定打になりました。テレビ局を考え始めたのは就活が始まってからで、田淵さんほど硬派ではないけれど、ミーハー心というかテレビ番組の持つ娯楽面での影響力に惹かれたのが理由です。
03

担当している仕事内容について

read more
  • 私は営業編成戦略部という、視聴率から効果的な番組編成を考えたり、番組広報の仕事をしています。配属当初は難しそうで不安に感じましたが業務の流れが分かってくると面白く、肌感と実際の数字との違いや他局の編成方針に興味が向くようになりました。
  • 私は希望していた報道部にいます。外に出て取材したことを持ち帰って原稿を書き、その日の報道までに間に合わせるスピード感の中で仕事をしています。
  • 放送中はテロップ出しなどADもしているよね。私も田淵さんと同じ報道部にいますが、希望配属ではなくて。でも、文章を書くのが好きのなので適性があったのか希望配属でなくても楽しく働けています。
  • 希望先でなくても仕事が楽しいっていうのとても大事だね!江森さんは制作系の部署なんだよね?
  • コンテンツプロデュース部という部署で、ロケ撮影やスタジオ撮影・収録の円滑な進行補助(FD業務)・編集を担当しています。憧れの舞台裏に入れておどろきと緊張の毎日です。最近はスタッフが画面に入ることも多いのであこがれの出演者と絡めたりする嬉しい瞬間もあります。
  • 「かまいたちの掟」でイジってもらったって喜んで話してたもんね!
04

TSK社員はどんな人が多い or どんな雰囲気?

read more
  • 技術部は頭も体も使う仕事なんですけど、頭を使う仕事をしたときはスポーツをして体を動かす、体を使う仕事をしたときは体を休めたり、睡眠を取ったり、テレビを見たり、友達と話したり、ということでバランスを取っています。不規則なところもありますけど、そういった状況も楽しめています!
  • 休みもしっかり取れているし、残業も少ないので、自分の時間をしっかり作れています。仕事とプライベートが地続きになってしまっている部分はどうしても出てきますが、しんどいなという気持ちはなくて、むしろそれも前向きにとらえて、「こういうふうな見方もできるようになるんだな」とか、楽しむことができていると思います。しっかり休みながら過ごせていますね。
  • 実況前は準備で忙しかったりしますが、それ以外はゆっくり休めています。休みの日はサウナで整えたり、大好きな洋服を買いに行ったり…
  • 都会から島根に戻ってくるとき「田舎に帰る」ということに思うところはありましたか?
05

TSKで叶えたい夢は?

read more

田淵の“TSKで叶えたい夢”

  • 地方局だからこその温度感を大事にして、自分で企画・取材して報道されたものが視聴者に良い影響を与えられたらと思います。

江森の“TSKで叶えたい夢”

  • 今はまだ制作を教わっている段階ですが、撮影地決めから制作・納品まで一貫してできるようになりたいです。

中村の“TSKで叶えたい夢”

  • ドキュメンタリー作品に興味があるので、ひとつの店や組織・人に密着した番組を手掛けてみたいです。

森脇の“TSKで叶えたい夢”

  • えいっとくんのブランディングや、知名度向上のためのプロモーションを担当したいです。
ママ・パパ座談会
前回の座談会は...
若手社員座談会